ISBNコードとは何か

2024.06.12

ISBNコード、日本図書コード、書籍JANコード…この違い、判りますか?

 

本コラムシリーズでは1次元コードの代表格「JANコード」や2次元コードの代表格「QRコード」などについて字数を割いて書いてきましたが、今回は「JANコード」と紛らわしい名前の「書籍JANコード」について解説します。

 

「書籍JANコード」について説明することは必然的に、「ISBNコード」についてふれることでもあります。何故かといえば、「書籍JANコード」は「ISBNコード」を含むいくつかの情報がまとまってバーコードシンボル化されているものだからです。

 

本稿では「ISBNコード」の由来・用途から始めて、「日本図書コード」「書籍JANコード」がどのようなものかを、実例を交えながら説明していきます。

 

ISBNコードの由来・日本語・用途・各桁の説明

 

ISBN(アイエスビーエヌ)とはInternational Standard Book Numberの頭文字を取った略語です。「Book」という単語が入っていることから、本関係の何かかな? と思われた方、正解です。日本語では「国際標準図書番号」と訳され、書籍を特定するための世界共通の番号です。世界中の書籍一冊一冊にこの番号が割り振られています。どの国の・何という出版者の・どんなタイトルの書籍か、がこのISBNコードで判る、と考えるとすごいですよね。絶版になっても使い回しされることはなく、同一のISBNコードをもつ書籍は世界のどこにもありません。書店や取次会社はこのISBNコードで注文や在庫管理を行います。

 

雑誌はISBNではなく「雑誌コード」で管理されます。また、自費出版物は除きますので、必ずしも書店にある本すべてにISBNコードが割り振られている、というわけではありません。

 

桁数は計13桁。ただし2006年までは10桁でした。1965年にイギリスで開発され、日本では1988年にJIS X 0305としてJIS規格化されました。

 

◆ISBNコードの各桁

ISBNaaa-b-cc-dddddd-e

 

aaa … 先頭の3桁は書籍であることを表します。日本では「978」固定です。

 

b … 次は国記号です。日本は「4」です。

 

cc … 出版者ごとに割り振られている番号です。下記の実例では2桁ですが、2桁以外の出版者もあります。例えば「09」は小学館、「478」はダイヤモンド社です。個人でも取得可です。

 

dddddd … 各書名ごとの番号です。12桁からa(3桁)+b(1桁)+c(出版者ごとに異なる)を引いた数が桁数になります。

 

e … 末尾の1桁はチェックデジットです。前の12桁に誤りがないかを検査するための数字で、一定のアルゴリズムにしたがって算出されます。

 

◆ISBNコードの実例

 

 

日本図書コードの構成要素:Cコードと定価

 

ISBNコードには含まれていない、その本の「販売対象」「発行形態」「内容」を補完するのが「Cコード」です。「Cコード」は別名「図書分類コード」とも呼ばれ、その名のとおり書籍の分類や配架に使われます。

 

◆Cコードの各桁

Cabcc

 

a … 1桁目は「販売対象」です。「一般」「教養」「実用」「専門」「婦人」「学参」「児童」などを表します。

 

b … 2桁目は「発行形態」です。「単行本」「文庫」「新書」「図鑑」「絵本」「コミック」など。

 

cc … 3・4桁目は「内容」です。「哲学・宗教・心理学」「社会科学」「自然科学」「工学工業」「芸術・生活」「語学」「文学」など、68項目あります。

 

◆Cコードの実例

 

「ISBNコード」と「Cコード」、そして次で説明する「定価」の三つを併せて、「日本図書コード」といいます。「ISBNコード」は世界共通ですが、「Cコード」と「定価」は日本独自なので、この三つを併せた「日本図書コード」も日本独自となります。

 

◆定価の実例

 

 

◆日本図書コード

 

 

書籍の裏表紙や奥付ページにある二段組みバーコードの正体とは

 

そして、上述の「日本図書コード」をバーコードシンボル化したのが「書籍JANコード」です。1990年3月に制定されました。現在、新刊でのバーコード表示率はほぼ100%だとか。

 

 

特徴は何といっても二段組みである点。

 

上段はISBNコード13桁を表しています。下段は、4~7桁目が「Cコード」、8~12桁目が「定価」、そして末尾の1桁はチェックデジットとなっています。先頭3桁は何かといいますと、書籍JAN 2段フラグといい、“この1次元コードは、二段組みのうちの二段目ですよ” ということを表すものです。値は「192」固定で、消費税が内税3% → 外税5%に改正された1997年4月1日に、それまでの「191」→「192」に変更されました。

 

「書籍JANコード」は出版物用のJANコードであって、通常の一般消費財に使われるJANコードとは体系が異なります。一度、お手元の書籍の裏表紙や奥付ページを眺めてみてはいかがでしょうか。

 

※本コラムに掲載した商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは、各社の商標、登録商標もしくは商号です。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

株式会社メディアシーク
〒108-0072 東京都港区白金1丁目27-6 白金高輪ステーションビル
https://www.mediaseek.co.jp/
IR・広報担当 E-mail:press@mediaseek.co.jp

バーコードリーダー・画像認識
CamReaderとは
導入手順
よくあるご質問
お問い合わせ